アライメント測定のお勧め

カノガワ自工

2015年01月09日 16:48

自動車を運転していて、気になったことありませんか?


たとえば・・・


● ハンドルがぶれる
● まっすぐ走らないで片方に寄ってしまう
● ブレーキを踏むとハンドルがとられる
● 運転中ふらふらする
● タイヤの片方だけ減ってしまう


このような症状があった場合
足回りのバランスが崩れているかもしれません!

このままでは危険です。


アライメント測定をしたほうがいいです。




アライメントって・・・?


アライメントとは、タイヤが地面に設置する角度。
サスペンションやステアリングがどのように自動車に取り付けられているか角度を示すものです。


これらが狂うと、上記のような症状が出てきます。

自動車も長年使っていると
ゴム製品の摩耗や変形により
アライメントが狂ってきてしまうんです。








弊社では、
アライメントテスターを導入致しました。







このような機械です。

これで正確に足回りのズレを測定することができます。
そして調整も出来ます。





測定させていただいたお車です↓
























アライメント調整をすれば・・


● 燃費の向上
● タイヤの寿命が延びる
● 安定した走行ができる


こんなメリットがあります。
是非、こまめなアライメント調整をお勧めします。

料金は、お車の種類によっても
調整の種類によっても設定が違いますので
どうぞお気軽にお問合せください。

当社は、とても良心的な価格設定をしているつもりでございます

また、車検や点検や安心点検と同時に
アライメント測定をして頂けましたら
特別価格設定を設けております。


ちなみに、

軽自動車のアライメント測定は10000円でございますが
車検、点検、安心点検時に同時測定していただいた場合
なんと3000円にて施工させていただいております。


アライメント調整ですが、
測定はできても調整できない箇所のあるお車もございます。
調整できなくても、測定後に数値の悪かった箇所から
修理のご提案ができます。
ですので測定は決して無駄ではありません。
長くお車を乗っていただくためにはとても必要です。
どうぞこまめにアライメント調整をしていただけたらと思っております。


ご不明なこと、ご相談など
どんなことでもお気軽にお問合せ下さい


カノガワ自工
 0558-72-5545





関連記事