2020年06月11日
自動車はバッテリーのトラブルが一番多いです
お車を使っていると、気になるこのような事、ありませんか?
●エンジンがかかりにくくなった
●止まっているとき、走行中、ヘッドライトの明るさが違う
●パワーウインドーやワイパーが遅い
●バッテリー液の減りが早い

このようなことをそのままにしておくと、
バッテリー上がりが突然起こってしまうことがあります!
原因は
バッテリーの寿命、バッテリー液の不足が考えられます。
走行中に充電と放電を繰り返しながら徐々に劣化が進み、
電圧不足になるとエンジンがかかりにくくなったり・・!
また、後付けで電装品を装備しているとバッテリーの負荷が高くなります。

バッテリーは走行中に充電されます。
ですので、毎日の走行が短い場合、充電時間が不十分となります。
たまには、長距離を走ると、バッテリーにとっては良いという事ですね



バッテリーは自動車を始動させるためになくてはならないものです。
トラブルになる前に、2~3年ごとの交換をお勧めしています。
気になる方は、お気軽にカノガワ自工へ

バッテリー診断、致します!


H27 シトロエン グランドC4 ピカソ 走行中にエンスト修理(バッテリー)、エンジンオイル、オイルエレメント交換
H15 クライスラー・ジープ ジープ・ラングラー 車検(燃料漏れ)
H23 メルセデス・ベンツ Eクラス 車検(ディスクローター、ブレーキパッド)
H26 トヨタ アルファード ディスクローター、ブレーキパッド交換
H12 フォルクスワーゲン ゴルフカブリオレ パワーウインドウ不良
H27 ボルボ V60 車検(ブレーキオイル)
H15 クライスラー・ジープ ジープ・ラングラー 車検(燃料漏れ)
H23 メルセデス・ベンツ Eクラス 車検(ディスクローター、ブレーキパッド)
H26 トヨタ アルファード ディスクローター、ブレーキパッド交換
H12 フォルクスワーゲン ゴルフカブリオレ パワーウインドウ不良
H27 ボルボ V60 車検(ブレーキオイル)
Posted by カノガワ自工 at 11:33│Comments(0)
│整備の現場